介護保険で利用できるサービスにはいろいろな種類があります。
自宅で利用できる訪問系サービス
サービス | 内容 | 職種 |
居宅介護支援 | 要介護者のケアプランを作成する | ケアマネジャー |
訪問介護 (ホームヘルプサービス) | 訪問介護員が自宅を訪問し、身体介護や生活援助、通院等の乗車・乗降介助など日常生活のサポートをする | ホームヘルパー、 介護福祉士 |
訪問入浴介護 | 専門のスタッフが専用の浴槽を持参し、自宅での入浴をサポートする | 看護師 介護福祉士等 |
訪問看護 | 看護師が自宅を訪問し、病気や障がいに応じた看護を行う | 看護師 |
訪問リハビリテーション | リハビリテーションの専門職が自宅を訪問し、生活に合わせたリハビリテーションを行う | 理学療法士、 作業療法士、 言語聴覚士 |
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | 日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護が一体的にまたは密接に連携しながら、定期巡回と随時の対応を行う | 看護師 介護福祉士等 |
居宅療養管理指導 | 通院が困難な療養者へ、療養上の管理や指導、助言等を行う | 医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士、管理栄養士 |
自宅からの通いや泊まりで利用できるサービス
サービス | 内容 | 職種 |
通所介護(デイサービス) | デイサービスセンターや介護老人福祉施設などで食事、入浴など日常生活上の世話や生活機能訓練などを行う | 看護師、 理学療法士、 作業療法士、 介護福祉士等 |
療養通所介護 | 通所介護のうち、がん末期や難病などの要介護者を対象に日常生活上の支援や生活機能訓練などを行う 当該事業所を利用して、重症心身障がい児者の通所サービスを行う | 看護師、 介護福祉士等 |
通所リハビリテーション (デイケア) | 介護老人保健施設や診療所などで、日常生活上の世話やの自立を助けるために理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行う | 看護師、 介護福祉士等 |
認知症対応型通所介護 | 認知症の方に対するデイサービス(日帰りサービス) | 看護師、 介護福祉士等 |
短期入所生活介護 (ショートステイ) | 老人短期入所施設、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに短期間入所し、日常生活上の世話や機能訓練などを行う | 看護師、 理学療法士、 介護福祉士等 |
短期入所療養介護 (ショートステイ) | 介護老人保健施設、介護療養型医療施設などに短期間入所し、医学的管理のもとで日常生活上の世話や機能訓練などを行う | 看護師、 理学療法士、 作業療法士、 介護福祉士等 |
小規模多機能型居宅介護 | 通いを中心とし、訪問や宿泊を組み合わせたサービス | 介護福祉士 ボランティア等 |
看護小規模多機能型 居宅介護 | 訪問看護と小規模多機能型居宅介護を複合したサービス | 看護師、 介護福祉士等 |
生活環境を整えるためのサービス
サービス | 内容 |
福祉用具貸与 | 介護用ベッドや車いすなど日常生活や介護に役立つ福祉用具のレンタルサービス |
福祉用具販売 | ポータブルトイレや入浴いすなど、貸与になじまない日常生活や介護に役立つ福祉用具の販売 |
住宅改修 | 手すりや段差解消などご自宅をより暮らしやすくする改修 |
※介護保険のほかに障害者総合支援法による障がい福祉のサービスがあります。
介護保険や障がい福祉制度外のサービスの例
介護保険や障がい福祉などで利用できるサービスの他に自治体で提供しているサービスがあります。自治体によって、提供しているサービスの名称、内容に違いがありますので、詳しくはお住まいの市区町村役所にお問合せください。
サービス | 内容 |
配食サービス | 食事の支度が困難な高齢者などに、調理済の食事(弁当)を自宅に配達する |
有償家事援助 | 調理、買物、掃除、洗濯、外出の介助、話し相手などの日常的な家事援助サービスを有料で提供する |
外出支援 | 一人での外出が困難な高齢者や障がい者の通院、通所などの移送サービスを行う |
介護用品の支給 | おむつや尿取りパッド等を支給する |
福祉タクシー券の交付 | 高齢者や障がい者が通院等に利用するタクシー券を交付する |
訪問理容美容 サービス | 外出困難な高齢者等の自宅で、髪のカットなど理容・美容サービスを提供する |
寝具洗濯乾燥 サービス | 寝たきりや独居などで、寝具の洗濯乾燥などが困難な場合に、寝具の洗濯乾燥消毒を行う。寝具乾燥消毒車で自宅を訪問する場合と寝具を預かる場合がある。 |
緊急通報システム | 主に独居の高齢者宅に緊急通報装置を設置し、体調の急変や災害時に、近隣の協力員や消防署に連絡できるシステム |
位置情報サービス (徘徊者探知システム) | GPS機能のある端末を認知症のある人が携帯して、徘徊などの際に、位置情報を知らせるサービス |
介護教室 | 介護者が介護に関する知識や技術を学ぶために開催される |